原辰徳のグータッチはいつから?若大将はイケメンでも顔芸は面白い!

img774
今シーズンより3度目の読売ジャイアンツ監督に復帰した原辰徳監督。現役時代は巨人の中心選手として、引退後も指導者として輝かしい実績を残してきました。今回はそんな原監督に迫りたいと思います!

スポンサーリンク
レクダングル広告(大)

プロフィール

名前   :原 辰徳(はら たつのり)
生年月日 :1958年7月22日
出身地  :神奈川県相模原市
出生地  :福岡県大牟田市
身長   :181 cm
血液型  :A型
投球・打席:右投右打
ポジション:三塁手、外野手、一塁手

選手歴

東海大学付属相模高等学校
東海大学
読売ジャイアンツ (1981 – 1995)

監督・コーチ歴

読売ジャイアンツ (1999 – 2003, 2006 – 2015, 2019 – )
日本代表(WBC2009)

経歴

東海大相模高校から東海大学へ進み、1980年のプロ野球ドラフト会議で4球団(巨人、広島、大洋、日本ハム)競合の末にドラフト1位で巨人に入団します。

プロ1年目の開幕戦からスタメン出場。この年、打率.268、22本塁打、67打点の成績を収め、新人王を獲得します。入団から12年連続で本塁打20本以上をマークし、4番打者としてもチームの勝利に大きく貢献しました。獲得したタイトルは1981年に新人王、1983年にMVP、打点王、ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞2回など受賞しています。1995年に現役引退。
現役時代の通算成績は、1697試合、打率.279、1675安打、382本塁打、1093打点。

引退後の活動

引退後はNHK野球解説者、スポーツ報知野球評論家、NHK「サンデースポーツ」でメインキャスターを務めました。

1999年にコーチとして巨人に復帰。2002年、監督就任1年目ながら日本一を達成。2003年に退任するも、2006年に復帰、2015年まで指揮を執りました。監督として通算12年で7度のリーグ優勝、3度の日本一を達成。また、日本代表監督として2009年WBCで世界一に導きました。2019年より3度目の読売ジャイアンツの監督を務めています。

グータッチはいつから?理由は?

img775
原監督と言えばグータッチが有名です。
選手を迎える時にグー(こぶし)を突き合わせるシーン、ご存知の方も多いはず。原監督は監督1年目の2002年から、誰かにアドバイスを受けて始めたそうです。グータッチは相手の目を見ることが出来るし、相手も自分の目を見るので意思疎通ができるかな?という思いがあるようです。目を見開いてのグータッチ、効果があるのではないでしょうか。

ものまねタレントの神奈月さんも、原監督のものまねをしたり、グータッチをしていますね。

爽やかなイケメン!でも顔芸は面白い!変顔画像を紹介

若大将の愛称で親しまれた原監督。爽やかなイケメンで、学生時代から多くの女性ファンがいました。3度目の監督に就任し、還暦となった今も変わらずカッコイイし、老けないなぁ、と感じます。

そんな原監督は、表現力が豊かで「顔芸」が面白いと話題になります。ここで、画像を紹介したいと思います。

img776

img777

img778

img779

img780

いかがでしたか?
グータッチや表情にも注目して応援したいですね!

スポンサーリンク
レクダングル広告(大)
レクダングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ広告